Blog 凡愚ノート

令和4年の夏休み

  • Share

夏休みが決まりました
8月15日から31日まで
9月1日(月)から平常営業です
夏休み中に用事が一杯です
異常な気候で外回りの仕事を控えた
ので、畑や池側、庭、駐車場、通路
草ボウボウ 
駐車場も大工事の予定が入ってます
今年はカボチャとスイカが大暴れ

下界より1月遅れのアジサイ


アジサイの写真を入れようと思い
どれを入れたいとおかーちゃんに聞
いたら、全部入れて、と言うことで

行商のオジサンから又買いました

我が家の年季の入った道具

  • Share

我が家には年季の入ったものが沢山
控えています、主人同様時々ぐずる
チヨット待って、イヤイヤ違うねん
咳き込む、落とす、腰痛、誤飲的、
常は元気そうやしテキパキしてる
何にも問題無し?そう思いたい
蕎麦屋をやってから30年2台の車に
乗りました、最初の車は13年乗り
次の車は和歌山まで移転してベスト
な状態で、エツ18年と車検で言われ
その瞬間機嫌が悪く成り急に止まり

愛車とお別れ

別れは急に来ます。
山の生活は車が必要でおかーちゃん
も買い物病院ゴミ置き、足の代わり
の車は、軽自動車が良いかなと、
新車が来るのを待っています。
今唯一の車軽トラ一台です。
大阪へ行く用事はしばらく行けない
免許証返納の云々の話もあるのに
車を見に行った帰りにシートベルト
で捕まった、ハイ気を付けます

6月の景色

  • Share

忙しくも無いのにバタバタとして、
気が付けば山はいつも通り花が咲き
緑が覆いかぶさっていますスゴイ、

がまずみ
ドロシーパーキンス
大阪からのユキノシタ
親父の墓の月桂樹

今年は結婚50周年でこの月桂樹は
50年前に私達二人が初めて買った
木です大阪の店の横に2階まで覆い
かぶさっていた木の、実からの子供

ジャスミン

このジャスミンも大阪から付いてき
た子です、正面のこの大きな壺から
大屋根まで覆っていたジャスミン

トモコパープル

貰ったバラの鉢植えを地植えに
いつも間に合わずに枯らしてしまう
今回は60cm掘ってしっかり肥料
も入れて石で囲って貴賓扱い

20年ぶりに実の着いた柚子
ラベンダー
アジサイ
ジャガイモ

これからポテトサラダが出ます

玄関の蛍袋

ごめんなさい久しぶりにブログ更新
で何が何だかわからない。
反省。

 ハイテク薪ストーブ搬入

  • Share

以前のストーブはクラシック過ぎて
燃費が悪いので引退します
25年余りお世話になって感謝!

なんぼストーブでもお別れは寂しい
業者のバンで持って帰ってもらう
昨日の朝、最後の点火をしてすぐに
ガタッと音がして奥の蓄熱版が真っ
2つに破れた、最後まで耐えていた
まるで私達後期高齢者みたい。

オーブンが付いているので今度から
シフオンケーキは薪ストーブ製に
夢の薪ストーブ生活へ
でももうシーズンは終わりました
搬入が遅過ぎた

まん延防止措置の適用

  • Share

今年も節分の巻き寿司をマミちゃん
に頂いた、まみちゃんは何人かいる
和歌山の美人のマミちゃんです
北北西に向かって神頼み

北北西に向かって

和歌山は今日からまん延防止措置の
適用です、1月余り新規感染者ゼロ
だったのに、残念。
マスク手洗い三密の基本を守ろう
それと、免疫力の有る体力を
今年も雪が降ってきた

今年はきっと良い事が有る予感

  • Share

23日が初仕事でした
毎年冬休みは豪勢に枝切改装薪作
りをするのに、長年の体の使い過ぎ
を調整するのに今までかかりました
気合を入れて仕込みをしました
とても美味しそうな蕎麦が出来
家族や友人で良い客席が出来ました

嬉しいメッセージ

高校生?中学生からのメッセージ
蕎麦通の人からヨリ嬉しい

20日は私、今日は女将さんの誕生日
共に77歳ダブルセブンがいいですね
23日の初日に和歌山のスタッフが
お客で来てサプライズで誕生会を
してくれました、嬉しい感謝です

喜壽なんて知らなかった

喜壽なんて知らなかった
オシャレなサプライズ涙、涙、涙。

今年の干支虎

今年の干支 虎ですガオー
行政の指導がない限り
換気と密に気をつけて営業します。

Happy new year

  • Share

明けましておめでとうございます。
静かな正月でした

そば打ち場
釜場
製粉室
店内テーブル

第6波が別の形でやって来ました
じっと耐え忍ぶ訳にはいかずもっと
気を引き締めなくてはいけません。
世界の前例ではピークアウトをする
らしく、自粛しながら待とうと思う
しばらくは要予約を完全予約にして
ゆつくりやろうと思っています。

散歩中の昼寝
竹藪と眩しい青

一日中誰にも会わない日も有る
こんな静かな里に貴方に来てほしい
でも、早い目早い目にお電話下さい
半日、時間を空けて丹生都比売神社
から散歩道を歩いてお蕎麦を食べに
今、最高に良いんじゃない!
一年のうち一番美味しい時期です。
23日から営業します。
凡愚。

年始

  • Share

HPが上手くいかないので、
最終的にトライ
来年の年初めは
1月23日(日)より平常営業です。
上手くいくかな?

年末年始の営業

  • Share

和歌山県の感染者がゼロ日が22日
続いています、ホッとします、
大阪と縁のある私達は何かと言えば
影響を受けます、緊急事態宣言等は
準じて合わしています、
新しい変異種が年末に拡がらない様
願うばかりです。
生活習慣を見直す良い機会です
さて年末は31日の晦日そばで終わり
凡愚の冬籠りに入ります
2022年の年始は
1月23日(日)11時半よりOPEN


雑用がたまっているので整理や直し
伸び放題の木の枝切り剪定、
ついでに体もちょっと手直し
春苗の用意ネギと大根ぐらい植えて
ストーブ屋さんに店のストーブを
見てもらったらこれはダメと言われ
買い換えます、高い!
次の予定の車は諦めて
オーブン付のキッチンストーブを
予約した。ハイテクらしい楽しみ。
当分は軽トラックです。

12月31日みそか蕎麦

  • Share

ご無沙汰です、色々あり過ぎて
とりあえづ営業予定は早急にと思い
12月31日の大晦日の年越し蕎麦は
11時半と1時半スタートの2回転で
各15名で締め切ります税込2800円
の基本コースのみです、そばがき付
の晦日だけのお得コースです。
お電話お待ちしています
今年の11月で凡愚は30周年に成り
コロナ禍の中で節目の祝いも出来ず
毎年特養での新そば会のスッタフで
ささやかな食事会をしました。
30周年の年譜を作り昔話に花咲いた

昔大阪でミシュランをもらった時は
比べられるのがイヤで抵抗してたが
ここ和歌山の山奥まで来て頂くのは
今回は素直に嬉しいです。
それも30周年の節目に、感謝。