今、大阪の知事さんも和歌山の知事
さんも一生懸命、必死で役目をして
くれています。感謝です、
5月9日まで様子を見ようと思って
いましたが、少しずつ終息の気配が
見えて来ているので、私達も今
ガマンの時かなと思います。
とりあえず今月いっぱいをめどに
途中で試験的に少しずつ開けようか
なと考えていますもう少しもう少し
早く美味しい蕎麦を皆さんに食べて
ほしい、真に精進いたします。



これからの時代は自給自足と
サバイバルになりそうです。
よって畑頑張ってます70の手習い
今、大阪の知事さんも和歌山の知事
さんも一生懸命、必死で役目をして
くれています。感謝です、
5月9日まで様子を見ようと思って
いましたが、少しずつ終息の気配が
見えて来ているので、私達も今
ガマンの時かなと思います。
とりあえず今月いっぱいをめどに
途中で試験的に少しずつ開けようか
なと考えていますもう少しもう少し
早く美味しい蕎麦を皆さんに食べて
ほしい、真に精進いたします。
これからの時代は自給自足と
サバイバルになりそうです。
よって畑頑張ってます70の手習い
和歌山の凡愚は建てて22〜3年に
なります、屋根はガルバニューム
という金属張の屋根で50年持つ
と言われて、死ぬ迄大丈夫と思って
たら、この頃粉っぽくなって来て
ここ4〜5年いろんな専門の人に聞
くと必ずもう塗り替えんとアカンと
言われ予定外の事に困っていた
縁あって凡愚を手伝ってもらってる
人のダンナさんが塗装屋さんとわか
りお願いしたラッキー
粉をふいた屋根、我が家は外廊下、
テラス、外玄関を屋根で覆っている
のでとても広いですダンナさん曰く
普通のお家の2.5倍の広さらしい
大変やけどお願いします
職人さんはカッコいい
下塗りだけでもこの広さ2日かかる
1回目の塗り気が、遠くなる作業です。
真っ新の家になりました
ついでに煙突や室内のストーブも
これも真っ新になりました。
休業中だからできました並行して
二重ドアの工事も
二重ドアの工事はまだまだです。
早く臨時休業が終わり新しい凡愚を
見て欲しいです
久しぶりに私も道具袋を腰に大改装
時間がありすぎて少しやり過ぎ?
この1ヶ月誰も来なく踏まれない
ので山の草花の天国です。
毎朝散歩してうっとりです
今、せめてもの慰めです
又、早く、店を開けたいです。
無事お会いできます様に。
皆さんお元気ですか?綺麗な季節で
ワクワクする時なのにとても残念で
何か試されている様で胸が痛いです
感染症が映画さながらに世界中に
蔓延しています、私達に出来ること
はじーっと通り過ぎるのを待つしか
無く、しばらく自粛をしたいと思い
ます。とりあえず。
2020年4月10日より5月9日
まで、連休明けに恐々と様子を見る
事とします。ああ〜美味しい蕎麦を
食べて欲しい、本当にそお思います
天野はこれから春満開です
今まで出来なかった畑やガーデンを
しばらく土と格闘します、
ヒマだから来てと言えないのが残念
です又お会いできるのを楽しみに。
冬籠りから覚めるようにカタクリが
急に咲きだしました、
でも10日前今年の最初の最後の雪
春とは言え朝晩はとても冷えます
昼の間は暖かく新芽がムクムクと
見る見る変わります
この雪も1日ですっかり無くなり
明くる日は春です毎日ビックリです
今、寒さ対策の改装をしています
台所側のテラスの床板が長年の雨で
傷み出してきたので、西側だけ塞ご
うと思い、予想図、
第2期工事は冬の寒さ対策
入り口から風が入らない様二重ドア
冬支度で夏は開けます
今大変ですが、皆様大丈夫ですか
あまの凡愚はゆっくりやっています。
凡愚のお客さん以外誰も来ない
静かな里です。
まだまだ寒の美味しい時です
がんばって作ってます。
今年初めてのそば教室を致します。
今回は2〜3回そばを打ったけど
もう少しちゃんと覚えたいと言う
初心者以上の中級編です
そば粉、包丁、打ち台、こね鉢、
コマ板?それから出汁の作り方
楽しみは、そばちょこ、ザル、衣装
本気で楽しんでください
これは凡愚の手挽きそばのやり方で
有る物で簡単そうですが
素人の人は決してマネをしないで
危険です
1回ガリと潰し茶漉しでふるい終り
とても簡単、感激する最高のそばが
できます、でも危険です
真髄は教室でしっかり教えます
2〜3千円のコーヒーミルで少し
解決します、
自分で粉を作り自分でそばを打てば
どのそば屋にも負けない美味しい
蕎麦が出来るのは間違いないです。
オリジナルだから。
包丁、麺棒、打ち台等道具は最低
要ります、がんばって下さい。
貴方に合ったやり方を相談します
とりあえず2月24日月曜日です
定員8名
会費5000円
予約して下さい。
12時からです。
もし使えそうな物が有ったら持参丹生都比売神社第2駐車場カンバン
やっぱり元旦は晴々します
地元の丹生都比売神社にお参りも行
って、朝はお雑煮とおせちを食べ
正月の飾り付けをして
感謝と今年のお願いをしました。
無事に年末の大晦日も終わり
今年の薪も入荷して玄関にセット
され、初雪も有りました。
今年もお客さんに喜んでもらえる店
にガンバロー。
1月15日までお休みです
1月16日(木)より営業です。
今一番美味しいです
この寒の水でしめた蕎麦が最高です
今年の蕎麦は出来が良いです
こんなに言うてんねんから
だまされたと思って来て下さい。
凡愚店主。
いよいよ年末が近いです、
来週にお気に入りのそばを産地に
引き取りに行きます、豊作です。
たっぷりと取れる豊作は上等の蕎麦
が出来ます、凶作の時は質が悪く
量も少しで辛いです。
生産者も多いけどいるか?と自慢げ
に聞いてきます、私も、全部買う、
とてもワクワクする、そらそうです
お客さんの喜ぶ顔が目に浮かびます
乞うご期待
年末の晦日蕎麦は予約をしています
例年の通り3交代で基本コースのみ
11時、1時、3時、のスタートで
1回で15名様で締切ります。
駐車場が狭いので神社のパーキング
に止めて、7〜8分散歩していただ
くと助かります。とても良い道です
みそか蕎麦はいつもふろふき大根が
付いてます当地のおいしい大根です
新そば、新そば、新そば。
凡愚へ歩いて来るコースの途中です
温暖化で紅葉も少しずつ遅くなって
何でかとても色が鮮やかです。
駐車場に生えてました、食べれたら
良いのに、色々いっぱい有るけど
素人判断は駄目、伐採した枝で作り
ました、2年後の秋なんですって!
2年も待てない、生きてるかな?私たち。
駐車場は掃いても掃いてもこの状態
久しぶりに大阪の都会に出て食事を
北浜でフレンチ、なんてオシャレな
たまたま某おそば屋さんの誕生日、
彼は46歳に成ったのですが、
私46歳の時に手習い書を片手に
そばを始めました、懐かしい30年
前です、お師匠さんがいなくて一人
で蕎麦の本を読みあさりました。
30年前の凡愚と今何も変わらず、
まだまだやれそうです。
あまりに暑かったので少しぐらいの
涼しさは信じられなくまだまだマダ
マダと思っていたらいよいよ本格的
秋です。そう言えば周りを見渡せば
秋の花々がいつのまにか咲き乱れて
カミキリムシにやられた我が家の栗
を切ってから秋が見えなくなった、
この頃いやにそば打ちに気合が入り
朝、良し今日は集中してアノ人の為
に中々良い蕎麦が用意出来た!OK
と叫んでいたのに、この涼しい季節
のお陰でした。試験的に撒いている
蕎麦に黄緑の実が沢山成っています
もうすぐ新蕎麦です、不思議な事で
すが、昨日まで夏の堕れ切った去年
の蕎麦が、周りの畑で新しい蕎麦の
実がプチプチと誕生すると、記憶を
呼び覚ます様に急に香りを放出する
新しい蕎麦の実がプチプチと出来だ
す今だけです、不思議です。
劇団元維新派のタローちゃんが巨大
鳥篭を作ってトラックに積んで来た
大阪で店を覆い尽くしていたバラや
ジャスミンが私達と一緒に移転して
来てますその子達の安住のお家です
珍しい昆虫が色々来ます
巨大鳥かご搬入よー此処まで来た
真ん中の壷覚えている方居ますか?
大阪凡愚の表の真正面に鎮座してた
ジャスミンの壷、2階まで店全体を
覆い尽くして、香りをまき散らして
私達は知らないが早朝にカメラマン
が一杯来てたと言う伝説の壷
その後はつるバラがそれ以上覆い登
下校の子供達が指さしてお化け屋敷
と言っていた、懐かしい大阪の下町
つるが這いやすい様に作り
楽しみですタローちゃんありがとう
実はイタリアの自転車と物々交換
なんか得した感じです
夏終盤、宿題がマダ一杯残っている